岡山~名古屋 自転車での旅《2日目》

昨日のサイクリングロードでの豪雨、服やら靴やら心まで生乾きです。ぎりぎりまで太陽の力を借りて乾かします。

8:00 さあ、出発です。

昨日見れなかった琵琶湖。1日遅れの感動です。比叡山と琵琶湖と靴ががっつり濡れている私。

9:20 琵琶湖大橋が見えてきました。湖畔沿いをひたすら進みます。

分かってはいましたが、進めど進めど湖畔沿い。ず~っと、ず~っと琵琶湖です。デカすぎるだろ!

11:45 彦根城に到着。靴も乾きました。関ケ原を経由して名古屋を目指すことになります。姫路城、桃山、安土、彦根、歴史をたどる旅になっています。

14:10 関ケ原駅に到着。地図上では、標高が上がっていたのでかなりの坂道を覚悟していたのですが、意外とあっさりと到着した印象です。ここから名古屋まで下り道のはず・・・。

16:35 愛知県に突入。基本追い風だったので、ラクに進むことができました。うん?追い風ということは関ケ原からのフェーン現象。どうりで暑いはずです。

18:20 名古屋駅に到着。いやー、疲れました。

でも、これで本州制覇です!我ながら頑張りました。自転車は、これでしばらくお休み。これからは登山に戻りたいなと思うのでした。

長谷川眼鏡店

メガネ好きをこじらせて、大和市南林間でメガネマニアが経営するメガネ屋です。 自分でいろいろなメガネを使い、体験してからメガネを案内させていただいています。 古いメガネを発掘、メンテナンスしてレトロなヴィンテージメガネの販売もしています。 今使っているメガネのレンズ交換承ります。 時計の電池交換も承ります。 1級眼鏡作製技能士 長谷川正幸

0コメント

  • 1000 / 1000