TTTの通り道、石老山
夏は自転車、秋は仕事でなかなか登山に行けませんでした。さあ、行こうと思ったら雨。そんな逆境をはねのけて、満をじして登山決行です。
リハビリを兼ねて、まずは低山かたということで相模湖の南側にある石老山にいつもの3人でチャレンジです。
AM6:00 駐車場をスタート。
下調べによると周回できるコースのようです。舗装道から林道に入ります。
また舗装道に出ました。坂道を進むと登山道入り口に到着です。
途中、道を間違えたり、思ったより急な登山道だったり、低山とはいえ油断禁物でした。やはり登山は緊張感が必要ですね。
AM7:30 展望台に到着。相模湖、陣馬山が見えます。陣馬山から高尾山まで縦走したことを思い出します。
紅葉はどうかなと思っていましたが、案の定まだまだでした。もう少し時間が必要ですね。
登ったり下りたりを繰り返し、山頂を目指します。
AM8:30 無事に山頂に到着。
息を吐くと白くなります。日の当たるところで休憩します。温かい飲み物のありがたいこと、ありがたいこと。しばらく歓談後、下山です。
とにかく大きい岩が多い。たぶん岩が見どころの登山道なんでしょう。大きい岩が落石したので私が支えてやりました。
無事にお寺までやってきました。やっぱり登山は自転車と異なった良さがありますね。熊にも出会わず、楽しい登山でした。
0コメント